sけいし流オーディオ


一言でいってどんなアンプを目指してるの?
ワンチップのデジタルアンプの音をきめ細かくしたようなアンプを目指している。

ワイドレンジ・ハイスピードって何?音いいの?
ノ リがいいとか音ばなれがいいとか他の表現もあるけど、特性的には矩形波の立ち上がりがシャープなアンプ。
JRX115でしか試し てないが大きくて軽いウーファーを持ってるシステムに最適なようだ。バックロードホーンやバスレフ方式のスピーカーにも多少効果があるかも。
ハイスピードを謳ってるアンプの中には怪しいものもある。
メーカー製を購入する場合には宣伝文句に頼らす聴いて確かめるしかな い。一方、デジタルアン プやNo-NFBアンプならば周波数特性が多少悪くてもハイスピードが期待できる。

<読み物>

新回路の提案

 CMバイアス回路は、コロンブスの卵か時代おくれのACア ンプか

Spiceで聴くアンプ

Spiceで聴く一石アンプ

Sipceで聴く 金田風アンプ・窪田風アンプ・別府風アンプ

Spiceで聴く アンプの特性

Spiceで聴く 拙作アンプ


迷信に惑わされないアンプ製作

歪率は低いほどいいとかダンピングファ クタは高いほどいい なんて言ってる奴には気をつけろ!

あなたの出力段はボル テージフォロアか定電流アンプか

ス ルーレート 100V/usec という数字はどの程度の速さか

もう少しましな放熱計算


迷信にまみれのアンプ製作

フィルムコンデンサ・電解 コンデンサは音がいい、積層セラミックコンデンサはダメダメ


8W A級No-NFBパワーアンプ

A級 NoNFB 低歪 高速アンプの実験 op6w100113 (2010年新作

モノラル6W。当サイトのリファレンスアンプになる可能性を秘めたアンプ。

15W 電流帰還高速ステレオパワーアンプ

TrPower0905 を15W 化したアンプ TrPower0906改

当サイトのフラグシップモデル。
ワイドレンジ ハイスピードアンプ。
CMバイアス回路を用いて、 電流増幅段のゲインを大きくしたアンプ。

15W 電圧帰還高速ステレオパワーアンプ

ハイスピード電圧帰還アンプ  TrPower0907

電流帰還じゃない通常タイプのワイドレンジ ハイスピードアンプ。

当サイトのアンプの試聴結果

TrPower0901改3
SeekLet Emotion 氏
MSX3 氏

Trpower0905
 umeme 氏(100kHz でフルスイング出来ない問題が発覚する前、現在では改善したはず)

8W 電流帰還高速ステレオパワーアンプ作成比較

高 速オペアンプ(LM7171)パワーアンプ OpPower0901

当サイトの普及型モデル
電流帰還オペアンプ LM6181用に設計したが調整中に焼損、急遽 LM7171 で代用。
ワイドレンジ ハイスピードアンプ
思わずビートに引き込まれるノリノリアンプ。

オペアンプ式電圧帰 還パワーアンプ OpPower0902

比較用、標準的なパワーアンプの音。
緻密な表現力はさすが。

電 流帰還パワーアンプ TrPower0901改3

当サイトの旧フラグシップモデル
ワイドレンジ ハイスピードアンプ
思わずビートに引き込まれるノリノリアンプ。
真の実力者アンプ

秋月の ダーリントントランジスタを使った電流帰還パワーアンプ TrPower0902

ダーリントントランジスタを使う色物アン プ.。
安定性に問題があるのでおすすめはしないが、気楽に作れるアンプ。

TrPower0903 で学んだ技術を生かした電流帰還アンプ TrPower0904改

TrPower0901とTrPower0903のいいとこ取りを目指したアンプ。

TrPower0904改の弱点を解決 した電流帰還アンプ TrPower0905

電解コンデンサを使って TrPower0904改 の作りにくさを改善したアンプ。
出力を 15W に増やした回路図も掲載(TrPower0905と して別ページに)。

8W 電圧帰還ステレオパワーアンプ

電流帰 還アンプ作りで学んだ技術を生かした普通の電圧帰還アンプ TrPower0903

苦労して電流帰還アンプ作ってるのが嫌になるくらいいい音。
解像度が高い。
ノリがいまいちなので音楽を楽しめるアンプという意味では今一歩かもしれない。

秋 月の特売パワーMOSを使った、反完全対称 (ほぼ)ALL-MOS パワーアンプ KPower0901改1

ALL-MOSの音?

10W デジタルステレオパワーアンプ

秋月のUSBデジタルパワーアンプ基板

いい音。
もうトランジスタやオペアンプをいじってる場合ではないのか?

MAX9704(10W+10W) D級ステレオ・オーディオアンプキット

小型フィルタレスデジタルアンプ。
電波障害がでるのでトロイダルコアで簡単な対策をした。
音が良い。デジタルアンプの時代かなぁ。


ヘッドフォンアンプ作成とオペアンプ比較

オペアンプ+ダイヤモンドバッ ファー OpHead1

LF356N  TL071CP LM358N  NJM2068D NJM4580DD NJM2114DD  AD712JN OPA134PA
(回路に問題ありOpHead2で改善)

OpHead1の問題点の改善 とオペアンプ比較  OpHead2

NJM2068D AD712JN 0PA2604AP OPA134PA
(著者のベストチョイスはAD712。 NJM2068Dの方が良いという意見もあり混乱)

電流駆動の実験& amp; amp; nbsp; OpHead3

(ぼんやりした音になって、逆効果)

ダイヤモンドバッファーなしの ヘッドフォンアンプ  OpHead4

NJM2068D NJM4580DD NJM2043DD NJM2114DD LME29720
(著者のベストチョイスはNJM2068D。どれも音がいい。オペアンプの差は非常に小さい。)


反完全対称ヘッドフォンアンプ 

反完全対称 ALL-MOS ヘッドフォンアンプの試作 KHead0901

ALL-MOSの音 NFBが良くかかった音。 弦をこする音が良く聞こえるので OpHead4 より高音質なのかもしれない。


反完全対称 バイポーラ ヘッドフォンアンプの製作 KHead0902

標準的な音。 多少高音のきらめきが少ないがしっかりいろんな音が鳴る。
(TrHead0901 KHead0902 は出力コンデンサを用いているので出力コンデンサーの性質で音質がかなり左右されてるはず)

普通のヘッドフォンアンプ

普通のヘッドフォンアンプ TrHead0901

ALL-MOS HPA KHead0901 の試作に疲れて普通の HPA が作りたくなって作った。 標準的な音。
電解コンデンサを音の経路に使ってるのでコンデンサ交換遊びに最適(笑)。


電流駆動アンプなどの話は昔 のページで、
潜在能力を感じさせてくれる電流駆動アンプだ けど、ちゃんとした音を聴くにはスピーカーユニットから設計しなおさないとダメそうなので当面再チャレンジする予定なし。

昔のページ


<-TOPに戻る inserted by FC2 system