sけいし流オーディオ


<新作>


デジタルボリューム試作

AD8402を使った電子ボリュームの試作(2012.11.12)
LM1972を使った電子ボリュームの試作(2012.11.12)

電子ボリュームの方がLinkmanのカーボンボリュームより音がいいかもと思って作ってみたけど、音の差はよくわからなかった。

改造記事新着

ベリンガーヘッドフォンアンプHA400のオーディオ化改造(2012.10.30)

1480円のHA400 を改造して吟影003(次世代吟影)と同レベルの音質にするという自暴自棄的改造記事。

ヘッドフォンアンプ(宣伝)

高音質ヘッドフォンアンプ 吟影

ポータブルヘッドフォンアンプ 小粋


パワーアンプ(製作記事) 

部 品と配線に拘ったオペアンプ+バッファ型パワーアンプの試作 op15w120226 (2012年新作

OPアンプ+バッファのパワーアンプは、誰でも作ったことがあると思うが技術が未熟な時期に作ることがほとんどで、 OPアンプ+バッファのパワーアンプを通常レベルの技術で作成した場合どの程度の音 質になるのか試した方は少ないと思う。
高性能部品の採用、多段式リップルフィルタ、コンデンサによる電源分割中点電位生成回路、エミッターダイオード方式トランスリニアバイアス回路、反転増幅 回路、等々、私の現在の技術でどの程度のものが作れるのか試してみた。
結果は良好で、このサイトの当初の目標であるワンチップデジタルアンプをきめ細かく したような音のパワーアンプを達成した感がある。
実用アンプが欲しい方は、同じコンセプトで、BTL方式の実用タイプを製作準備中な のでそちらを期待して欲しい。

オーディオ環境の整備(改造記事)

ベリンガー製モニタースピーカー TRUTH B3021P のコンデンサ交換

Topping 製デジタルアンプ TP-10 MARK4 のコンデンサ交換

秋月製USB-DACキット AKI.DAC-U2704の改造

上記3つの改造で Evox-Rifa PHE450 以外のカップリングコンデンサを除くことに成功し、かなりいい音質となった。

<ポリシー等>

一言でいってどんな アンプを目指してるの?
ワンチップのデジタルアンプの音をきめ細かくしたようなアンプを目指している。

IMD(混変調歪)が小さいアンプて音がいいの?
IMDはデジタルアンプなら原理的に発生しないので来るべきデジタルアンプ時代には死語になるだろ うが、アナログアンプでは重要だ。
音がしてないときは静かなのに音が出ると音がざらつくアンプやロックで楽器が増えたときにボーカルの声質が変わってしまうアンプが結構ある。これがIMD が大きいダメアンプだ。
THDが 0.000x% の超低歪アンプでも、IMDが 0.00x%  というのが普通だ。 IMDの測定方法の問題もありTHDの大きさとIMDの大きさを直接比べられるものではないが、THDがいくら小さくてもIMDが大きかったら意味がな い。

ダイナミックレンジが大きいアンプって音がいいの?
オーディオ機器のカタログに載っている数字はさておいて。普通の技術分野ではダイナミックレンジというのは最小の信号と最大の信号の比のことだ(オーディ オのカタログに載ってる数字ではTHDーNがこの定義にもっとも近い)。この定義からしてダイナミックレンジが大きいほど曲の中での小さい音(かすかな表 現)が良く聞こるアンプになる。ふつうはそれをいい音という。CDフォーマットのダイナミックレンジは96dBだから、パワーアンプにも96dBのダイナ ミックレンジが要求される(すなわちTHD-NもIMD-Nも 0.0015%以下)。

ノイズが少ないアンプって音がいいの?
ザーサー音がしているとかスピーカーに耳を近づけると音が聞こえるとかいう無音時の話だけではなく、IMDも含めた再生中のノイズが音色の印象に影響を与 える。

抵抗やコンデンサに よって音がするってほんと?
CDレベルの精度のオーディオアンプにつかえる十分な精度を保証した抵抗やコンデンサは現実的に入手不可能である。精度の足りない(音がするあるいは音が 消える)部品の中からましなものを選んで使うしかない。
総じて、真空管アンプに使われるような、大きくて巻いた部品は性能も音もいい。カタログ値的に優れているトランジスタアンプが真空管アンプより音が悪いと いわれるのは、精度の足りない部品を使って平気でいる粗悪なアンプのせいもあるかもしれない。


<読み物>

Spiceで聴くアンプ(増幅回路自体の音の差はきわめて小さい)

Spiceで 聴く一石アンプ

Sipceで聴く 金田風アンプ・窪田風アンプ・別 府風アンプ

Spiceで聴く アンプの特性

Spiceで聴く 拙作アンプ

迷信に惑わされないアンプ製作

あなたの出力段はボル テージフォロアか定電流アンプか

ス ルーレート 100V/usec という数字はどの程度の速さか

もう少しましな放熱計算


迷信にまみれのアンプ製作

フィルムコンデンサ・電解 コンデンサは音がいい、積層セラミックコンデンサはダメダメ



<製作記事>

電源フィルター関連

USBオーディオ用電源器 PS_5V_14

パワーアンプ関連

A級 NoNFB 低歪 高速アンプの実験 op6w100113 (2010年 新作

モノラル6W。当サイトのリファレンスアンプになる可能性を秘めたアンプ。

ヘッドフォンアンプ(製作記事) 

<電源アダプタでも電池動作時と同じ音がするヘッドフォンアンプkmoyシリーズ>
kmoy2_vrから実験的な電池消費 を抑える回路を廃止して確実に動作するように製作したヘッドフォンアンプ kmoy3_vr(普通の人はこっちをどうぞ)
Cmoyアンプの発想に基づき、電池消 費を抑え、なおかつ電源アダプタでも電池動作時と同じ音がするように製作したヘッドフォンアンプ  kmoy2_vr(もっと良いアイディア募集中、リスクを覚悟で試してね)



<新型ア ンプの妄想>

ピーホールド型バイアス型A級アンプ

ピークホールド型バイアスオーディオア ンプのシミュレーション


三角波発生器型D級アンプ

dpower100920のシミュレーション




古い製作記事はこちら



<-TOPに戻る inserted by FC2 system